プレリ雑感

2015年7月11日 MtG
リリアナの箱を選んだ(と、いうかランダムチョイスだった結果リリアナ)けれど、赤と緑が充実していたので赤緑カラーのミッドレンジステロイド。


【強かったカード】
・燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion
自分の赤の発生源からのダメージにプラス1点する4/5生物。
単体でも圧倒力があり、こちらの打点を全体的に高めてくれる。
マナコストも5とそこそこ良く、硬い。

・心酔させる勝者/Enthralling Victor
CIPでパワー2以下生物を1ターンだけ拝借する3/2生物。
邪魔なのを退かして殴る(あわよくば生け贄して除去)をCIPでする有能ニキ。
打点も高い。

・トゲイノシシ/Prickleboar
ただつよ。
自分のターンだけとはいえ、5/3先制攻撃を止められる生物など殆ど居ない。(居ないとは言っていない)

・チャンドラの灯の目覚め/Chandra’s Ignition
ラス紛いの動きをしてくれる。
トゲイノシシ対象にして全員5点、トゲイノシシアタックして5点合計10点というほぼ勝ちムーブはマジ鬼畜だった。
自分のクリーチャーも巻き込まれるので、戦略的に消耗戦してる風を装って相手が一気に展開したところをこれで持っていく流れが本当に強い。

・満月の呼び声/Call of the Full Moon
2回呪文を唱えられると、という制約はリミテッドではあまり達成されない模様。
ちなみにこれは「相手に使われて強かった」という判断。
引ければ即投入間違いなし。

・ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser
これも「相手に使われて強かった」カード。
構築クラスの強さでしょこれは。
威迫と高名持ち。2ターン目これに満月の呼び声が付く悪夢。

---

・苛性イモムシ/Caustic Caterpillar
1マナ1/1、マナを払ってサクると帰化。
飛行機械トークンが多いので、チャンプブロックしつつ空の手を破壊といういぶし銀の強さを発揮する。
エンチャントも多く使われる環境なので、入ってて損はない。
後半引いて使うかは微妙だけれど。

・ゼンディカーの乱動/Zendikar’s Roil
無駄引き防止エンチャント。
土地出るだけで2/2トークン。
手札からのプレイにとどまらないので、ランパン系から急に増える。
構築だとフェッチから伸びるのかな。
ただ、惜しむらくは飛行が蔓延する環境と、これが出始める頃では2/2の強さが微妙なところ。
トークン生成能力は酷いの一言。

・ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage
森だけ耕作。
ランパン系は正義。マナ伸ばしもそうだけど、ライブラリー枚数の少ないシールドにおいては圧縮することに大きな強みがある。
魔巧達成するとさらに圧縮。

・ラノワールの共感者/Llanowar Empath
占術するわクリーチャー呼ぶわの優秀CIP生物。
2/2なのも侮れない。相打ちになるだけでもアド取れる。




環境的に、すごく早い感触だった。
今晩もまた、深夜に行くぜぃ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索