D/LO-system(Draw & Library Out system)

クリーチャー:10
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《地平線のキマイラ/Horizon Chimera》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

呪文:25
4:《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive》
4:《スフィンクスの後見/Sphinx’s Tutelage》
4:《闇取引/Dark Deal》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
3:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
2:《無駄省き/Waste Not》
2:《眠りへの誘い/Send to Sleep》
2:《衰滅/Languish》
1:《命運の核心/Crux of Fate》

土地:25
4:《沼/Swamp》
3:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
2:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

サイドボード:15
4:《部族養い/Feed the Clan》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《眠りへの誘い/Send to Sleep》
1:《命運の核心/Crux of Fate》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》



そしてさらにドローしていれば相手が死ぬってのがさらにたまらん。
《闇取引》のズッ友は《アルハマレットの書庫》だったんじゃないのかって思えるほどいい相性。
まぁここに《無駄省き》が加わると更に最強に近づくわけですが。

書庫は《クルフィックスの狩猟者》との相性もグンバツで、削られるライフの維持及び回復に大いに貢献してくれる。
オマケに入れた《地平線のキマイラ》はまだ活躍していないが、居たら居たでユカイなライフゲイン値が期待できる。

少ドロー《スゥルタイの魔除け》
中ドロー《宝船の巡航》
大ドロー《闇取引》
の流れにおいて、書庫が加わると一気にコンボが始まる。

《闇取引》ドローが5枚だったら、書庫で2倍で10ドロー、《スフィンクスの後見》が1枚貼ってあればトリガー10回で最低20枚は削れる。
2枚あれば40枚で、《無駄省き》があればさらに期待。
ドローしたあとにさらにドロースペルがあればオカワリ上等。




ドロコマは・・・・狩猟者が犠牲になってくれる、ハズ・・・・・・

コメント

alchestis
2015年8月26日9:38

《闇取引》のズッ友が《アルハマレットの書庫》・・・。
《運命をほぐす者》を置いてから《アルハマレットの書庫》を相手に押し付けて、《闇取引》で相手に引かせて勝つというわけですね。(記事を読めない人

kirio
2015年8月26日10:12

>alchestisさん

俺達には《寄付/Donate》が足りない。
運命ほぐしマンは、ばり重かばい・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索