ランプはランプとして、暑いので。
2016年8月15日 Magic: The Gatheringバーンだ!
バーンの季節だ!
とにかく熱錬金術士が強い。
そして集団的抵抗が強い。
ランプよりさらにシンプルなデッキにしたものだから、楽しくて仕方がなかった。
ゲームデー1日目は、まぁお察し。
BG昂揚とバントカンパニーにボコられランプ@ジャンド
あとはEDHしてた。
ゲームデー2日目はURバーンを使ってテンション上げ。
晴れる屋に載ってたコピーではあったものの、
「エンド前錬金術士でプレイヤーに1点、~唱えてアンタップ、~で○点、さらに錬金術士で1点」
を繰り返すだけで相手が発狂してくれるので楽しい。
0/3というPT設定も、代言者や反射魔道士を止められるのですごいと思いました(こなみ)。
集団的抵抗は、やや大きめのクリーチャーを焼きつつプレイヤー(あるいはプレインズウォーカー)にダメージを飛ばせるので無駄がなく、闇住まいからのフラバプレイからの増呪でも美味しいダメージソースとなるので実に強かった。
呪文捕らえで火力を咥えてもらうと「好きなタイミングでプレイできる」という便利な状態になる(気がする)ので、精神的に余裕を持てる。
お試し枠で使ってみた「性急な悪魔」もなかなかだったので、いずれまた使いたい。
(調整の後、メイン・サイドからも抜けたけど・・・・・・・・)
赤が弱くなっている時代だけれど、まだまだやれそうな気もしてきた。
バーンの季節だ!
とにかく熱錬金術士が強い。
そして集団的抵抗が強い。
ランプよりさらにシンプルなデッキにしたものだから、楽しくて仕方がなかった。
ゲームデー1日目は、まぁお察し。
BG昂揚とバントカンパニーにボコられランプ@ジャンド
あとはEDHしてた。
ゲームデー2日目はURバーンを使ってテンション上げ。
晴れる屋に載ってたコピーではあったものの、
「エンド前錬金術士でプレイヤーに1点、~唱えてアンタップ、~で○点、さらに錬金術士で1点」
を繰り返すだけで相手が発狂してくれるので楽しい。
0/3というPT設定も、代言者や反射魔道士を止められるのですごいと思いました(こなみ)。
集団的抵抗は、やや大きめのクリーチャーを焼きつつプレイヤー(あるいはプレインズウォーカー)にダメージを飛ばせるので無駄がなく、闇住まいからのフラバプレイからの増呪でも美味しいダメージソースとなるので実に強かった。
呪文捕らえで火力を咥えてもらうと「好きなタイミングでプレイできる」という便利な状態になる(気がする)ので、精神的に余裕を持てる。
お試し枠で使ってみた「性急な悪魔」もなかなかだったので、いずれまた使いたい。
(調整の後、メイン・サイドからも抜けたけど・・・・・・・・)
赤が弱くなっている時代だけれど、まだまだやれそうな気もしてきた。
コメント