FNM

2015年3月26日 MtG
今週は発売日にかかるからドラフトになりそうだなー。
ドラフトにならなかったらガチデッキで行く。



ガチのコピーデッキでな!
ドロモカさん選んだ。

なんということでしょう。
僧院の導師が出ました。



foilで。



さて、もう帰ろうかな。

という気分で構築。
(さすがに高価すぎるカードが出てしまったので導師はプロキシで対応)

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
1戦目 ××

R1 虎に二段攻撃オーラ付いてヤバいダメージ食らってなんだかなー。
R2 土地が2枚で止まると、ゲームが出来ないということを思い知る。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
2戦目 ×○○

R1 僧院の導師が、相手の戦場に出た。アワワワワ
R2 光歩き、塩路補給部隊で空から殴って勝ち
R3 相手5マリガンして絶望投了

微妙に後味の悪い勝ちだった・・・
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
3戦目 ○○

R1 2ターン目に見えざるものの熟達を置く。ブロックできないクリーチャーに削られるも、持ちこたえて熟達のライフゲインで持ち直す。僧院の導師のモンクトークンでフルボッコ。勝利
R2 相手マリ3。導師が出てきてフルボッコ。

またしても土地事故に便乗勝利。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
4戦目 ××

R1 コラガンが6ターン目にきっちり飛んできて死ぬ。
R2 相手事故気味で優勢だったが、8ターン目ぐらいでコラガンが来る。なにあれつよい。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
5戦目 ○××

R1 僧院の導師が頑張った。あれやばい。勝利
R2 殺しても快速ウォーカイトが拾ってきて酷い動きをされる。
R3 またしてもウォーカイト。赤×黒の除去性能にやられた印象が強い。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

あ、サイコロは最高得点17でした。
届かず。
アタルカちゃんを選んだら、パックからナーセット出ました。

色は白赤。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
1戦目 ○××

R1 攻撃すると次の呪文が1マナ減る奴からの陽焼の執政で、そのまま上から殴って勝つ。
R2 2Rと2Gで全クリーチャーの地上と上空にダメージ飛ばせるドラゴンが出てきて死亡。
R3 R2と同じ。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
2戦目 ××

R1 出てきたクリーチャーに自動装着される装備品がいやらしい動きをする。除去しても次の粒が強くなって対処が遅れた。
R2 陽焼の執政を出せるも、氷爆の執政で凍らされてそのまま倒される。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
3戦目 ○×○

R1 喧嘩屋が殴って、出てきたのを焙り焼いて、問題なく勝利。
R2 オジュタイの師範(神話レア)が出てきた。お兄ちゃんやめて、あいつ殺せない!
R3 相手平地来ず。無慈悲な「アラシンの先頭に立つもの」が蹂躙して勝つ。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
4戦目 ×○×

R1 陽焼の執政が、、、相手の戦場に出てきた。あれれー? あいつ強いな!
R2 墓地にインスタントとソーサリーが落ちているとトランブルと先制攻撃が付くモンクと、圧倒で先制攻撃が付く虎が暴れて勝つ。
R3 警戒持ちのキリンが大変異すると、厳しい。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

ナーセット出たから別にいいや(負け惜しみ)





おまけ(レガシー)

土地破壊デッキで出ました。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
1戦目 ×× 感染

1R 3ターン目ぐらいに「がんばれ♡ がんばれ♡(激励)」でエルフが毒をたくさんくれた。
2R がんばれ♡ がんばれ♡
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
2戦目 ×× 緑黒

1R そこそこ土地を壊せたが、相手は土地が尽きない。森の知恵を壊すスペルが届かない。そうこうしているうちに焼き払えないデカい生物が出てきて圧死。
2R 土地をたっぷり壊せて、燎原の火が刺さるも死儀礼のシャーマンがロームを消したため動きが鈍くなる。膠着したが、結局死儀礼のシャーマンによって殺された。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
3戦目 ○×× 白ウィニー

1R 順調に土地破壊し、紅蓮地獄が刺さって一掃した後に煙突置いて相手投了。
2R サリアとサーチ禁止生物でマナ拘束される。そのまま削り殺される。
3R リシャポが赤マナを縛り続け、動けず死亡。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

レガシーは見たこと無いデッキばかりで楽しいな(悔)

3/20 FNM 覚書

2015年3月24日 MtG
強大化+激闘のデッキで出場。

まず最初にはっきり言っておく。
デッキが一発勝負過ぎて初手判断が難しい。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
1戦目 マルドゥファッティ ××

R1 速槍が頑張って削るも、後続が続かず。走行しているうちに軍族の解体者が出てきて止まらず、絆魂でライフ戻るわ悪行の大悪鬼も出るわで勝ち目無し。
R2 やはり速槍が出てくるが、相手側に僧院の導師が出る。何あの神。ダメージが通らなくなり、モンクトークンが雲霞の如し。死。

※デカブツに弱いということを実感した。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
2戦目 青赤予示 ○××

R1 相手土地事故っぽく、速槍が2体出てきてマグマジェットで焼いてたら相手が転がった。
R2 雲変化付けた予示に、幽霊火の刃が付いてどうしようもなくなる。そのまま死亡。
R3 雲変化アンド幽霊火の刃。強大化引かず突破できず死。

※タフ4以上が難所か。飛行クリーチャーに触れないのも弱さの一つ。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
3戦目 緑t赤ファッティ ○××

R1 速槍からのビートダウンで打ちのめし成功。早さ勝ち。
R2 ポルクラノスが動くまでにコンボ成立させることが出来ずに打ちのめされた。
R3 ポルクラ(ry

※でかすぎるクリーチャーはどうしたらいいのか、、、
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

0-3 の目も当てられないスコア。

コンボ一切決まらなかった。
破壊的な享楽は最終戦で刺さったが、他はパッとしなかったので枚数を抑える。
クリーチャーの質が弱いので、速攻持ちの速槍が突っ込んでいくことに特化するか、全体的な生物増量でコンボをおまけ要素にするか、どちらかだと思う。


たのしいFNM。
Dragon Tempest / 龍の大嵐 (1)(赤)
エンチャント
飛行を持つクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、それは速攻を得る。
ドラゴン(Dragon)が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。そのドラゴンはそれにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールするドラゴンの数である。



ほほう。
つまり、


Rally the Ancestors / 先祖の結集 (X)(白)(白)
インスタント
あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストがX以下の各クリーチャー・カードをそれぞれ戦場に戻す。あなたの次のアップキープの開始時に、それらのクリーチャーを追放する。先祖の結集を追放する。


こいつの出番がやっと来たようだな!


<イメージ>
ジェスカイカラーで手札ルート墓地肥やし。
龍の大嵐を貼った後に、X=5ぐらいでキャストして墓地のドラゴン含む飛行クリーチャーが襲いかかって押しつぶす。
相手は死ぬ。



イカス・・・!
プレビュー
【レガシー】Chainsaw-miill

クリーチャー:6
2:《魂の管理人/Soul Warden》EXO
2:《墓所の勇者/Crypt Champion》DIS
2:《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》TSP

呪文:32
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》2ED
3:《強迫/Duress》USG
4:《再活性/Reanimate》TMP
2:《死体発掘/Exhume》USG
3:《小悪疫/Smallpox》TSP
2:《トーラックへの聖歌/Hymn to Tourach》FEM
4:《血の署名/Sign in Blood》M10
1:《不快な夢/Sickening Dreams》TOR
4:《生き埋め/Buried Alive》WTH
4:《群の祭壇/Altar of the Brood》KTK
1:《起源室/Genesis Chamber》DST

土地:22
14:《沼/Swamp》2ED
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
3:《不毛の大地/Wasteland》TMP
2:《流砂/Quicksand》VIS

サイドボード:15
1:《墓所の勇者/Crypt Champion》DIS
1:《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》TSP
4:《死の印/Deathmark》CSP
1:《強迫/Duress》USG
1:《小悪疫/Smallpox》TSP
2:《夜の戦慄/Dread of Night》TMP
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》ULG
3:《起源室/Genesis Chamber》DST
1:《不毛の大地/Wasteland》TMP


「プロジェクトX」として世に馳せているデッキの変形です。
《群の祭壇》を使用して、相手のライブラリーを一気に削り落とすデッキですが、結果的に「相手デッキの中にあるクリーチャー・カードが全部場に出る」んですよね。

つまり、コンボ回しても、相手のデッキにヤバいクリーチャーがいたら約束された死が存在する。


オゥ、クレイジー


《起源室》で回せばマイアトークン87恒河沙(10の52乗)出して、多人数戦だろうがまとめて倒すデッキになれます。


そっちのほうが現実的な気もしてきました!


動きが書かれていなかったので解説。

天和は以下の6枚で達成。

「沼」
「暗黒の儀式」
「暗黒の儀式」
「生き埋め」
「再活性」
「群の祭壇」

沼セット

リチュアル×2 (BBBBB)

生き埋めでサッフィーと勇者を墓地へ送る(BB)

群の祭壇を置く(B)

再活性で勇者を釣る(マナを使い切る)

勇者とサッフィーのダンスで群の祭壇が相手のライブラリーをえぐる

なくなったらサッフィーの能力を使うのをやめる

ターンエンドして、相手がライブラリー引けなくて終了

ただし、相手のデッキ内にあるクリーチャー・カードは全部戦場に出る
※墓地から釣れないものは除く


やはりクレイジー・・・(2回目)
金曜日 FNM 0-3
土曜日 プレリ 1-3
日曜日 プレリ 2-3

メシマズなぐらい良いレアを引いてしまったので、もう別に帰ってもいいんじゃないかな感が出てしまう。
さんざん自慢した挙句、猛烈な負け越し。

詳細については改めて。


龍紀伝は赤が強いね。
X赤赤のインスタントが凄くいやらしい動きする。
擬似ドローだ。

超思いつき

2015年3月20日 MtG
UC杯 … アンコモンとコモンのみ使用可能
xxxx円杯 … 特定店舗におけるカードの値段を参照し、規定金額以内でデッキを組む

という特殊レギュレーションを知り、思いついた。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
【マナコスト合計xx】
デッキに入れるマナコストを規定のコストに合わせなければならず、それより少なくても多くてもダメ。
→ もしくは若干緩和して、「合計xx以下」にするなど。

【コスト5】
マナコスト5のカードしか使えないレギュレーション。
→ 正直語感だけで思いついた、コストコ・・・

【使用色限定】
毎回テーマ色を定めて、それに沿ったデッキを使用。
→ 同じデッキばかりになりそうではある。

【使用カード限定】
指定されたカード複数枚のカードのいずれかを使用してデッキを組まなければならないレギュレーション。
→ カスレアの真の実力を見てみたい。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

駄文。
【スタンダード】滋養強兵(UC限定構築)

クリーチャー:18
2:《魂癒し人/Soulmender》
4:《密集軍の指揮者/Phalanx Leader》
4:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》
4:《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4:《希望の幻霊/Hopeful Eidolon》

呪文:22
4:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《急報/Raise the Alarm》
4:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《集い/Congregate》
3:《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》
2:《抑圧的な光線/Oppressive Rays》
4:《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod》

土地:20
20:《平地/Plains》

サイドボード:15
4:《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
3:《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer》
4:《アブザンの優位/Abzan Advantage》
1:《復仇/Reprisal》
2:《抑圧的な光線/Oppressive Rays》
1:《光変化/Lightform》



白単アグロをトークンタイプにしてみたり。
膠着状態からの《集い》ぶっ放したいですね(ニッコリ)

悲哀まみれ?


そんなの撃ってくる人居ません(キッパリ)

ナーセットの値段

2015年3月19日 MtG
ナーセットの値段
ナーセットの値段
ナーセットの値段
驚愕の一言に尽きる。
シングル買うより、ボックス買ったほうが可能性としてお得じゃね?
ってレベル。

twitterで作ったコラとか貼る。
土地があればあとはレア無しで組めるぜ!
妥協すれば、土地もコモンフェッチでなんとかなるぜ!

色配分が半分ぴったりんこになるように組んだぜ!
(※気分の問題)

ソーサリーなんて要らなかったんや!

サイドイン次第ではコンボが無くなってただのバーンステロになる。
コンボとは一体・・・うごごご。



クリーチャー:16
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》KTK
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》M15
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》KTK
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》BNG

呪文:21
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》M15
3:《タイタンの力/Titan’s Strength》THS
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》FRF
3:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》THS
4:《マグマの噴流/Magma Jet》THS
4:《強大化/Become Immense》KTK

土地:23
5:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》C14
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

サイドボード:15
4:《マルドゥの斥候/Mardu Scout》FRF
 ⇒コントロール用にティムールの激闘と差替
4:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》KTK
 ⇒ウィニーあるいはコントロール用に強大化と差替
3:《乱撃斬/Wild Slash》FRF
 ⇒タフ2以下の各種嫌な生物用にタイタンの力と差替
3:《かき集める勇気/Gather Courage》M15
 ⇒クリーチャー戦のお供にレインジャーの悪知恵と差替
1:《山/Mountain》
 ⇒マルドゥの斥候をサイドインする時用に進化する未開地と差替かただ足すか




【色配分】
赤:15
緑:15
マルチ:7



【マナカーブ】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
[1マナ] 10枚(赤:7 緑:3)

僧院の速槍/Monastery Swiftspear
タイタンの力/Titan’s Strength

レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
[2マナ] 19枚(赤:8 緑:8 マルチ:3)

ティムールの激闘/Temur Battle Rage
マグマの噴流/Magma Jet

サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
荒野の後継者/Heir of the Wilds

破壊的な享楽/Destructive Revelry
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
[3マナ] 4枚 (マルチ:4)

ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
[6マナ ※探査] 4枚(緑:4)

強大化/Become Immense
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
注目しているカードは

《生ける伝承》
http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_asPCLEIULH.png

なんですが、
これで使いたいカードは

・Worst Fears / 最悪の恐怖 ⇒次のターンの相手の行動をすべて支配
・時間への侵入/Temporal Trespass ⇒追加1ターンを得る
・ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake  ⇒自分以外の生物とPWを破壊

といった激しくヘビーなカードを有効活用しようぜという、実に大振りなデッキ。
スペルリアニメイトというか、墓地をガンガン肥やして《生ける伝承》が速攻とか付いて殴ってきて、えげつないスペルが飛んでくるなんてロマンを感じませんか。


戦闘ダメージを与える
 → 生け贄に捧げて死亡する
 → 内蔵されているスペルがプレイできる。


この流れ、実に「悪いコト」が出来そうな雰囲気がプンプンするぜ・・・!

でんこ

2015年3月16日 MtG
でんこといえば東京電力の人妻なんですが、それが連鎖するとは不貞の香りがしますね!

あのデッキには電弧連鎖は機能しませんでしたデストロイ。


[日曜土浦CUP予選(わんぱくらんど)結果記録]

人いねぇ。

どうなってやがる・・・!
大会だろうが・・・!

正確にはMtGのプレイヤーがいねぇ。

亀城プラザという公民館的な場所の4階の部屋を借りて行われているのだが、開始時間を過ぎても上記の予選大会に参加する人間が4人というなんとも渋い状況。

WSの大会と併設されて、自分が言うのもなんだけどコッテコテのヲタトークが必要以上の音量でうるさいのなんの。
主催者がおじいちゃんなものだから、誰もそれを諌めないケイオスですよ。
ファック。


「あと15分ぐらい待ってもらえる?」

というOG-chanの申し訳無さそうな顔に了承せざるを得ない。


でも結局参加人数は5人にとどまる。
よってスイスドローでもシングルエリミでもなく、「総当り」という展開に。
うーむ。

使用デッキは一撃必殺、赤緑、阿修羅覇凰拳。
レシピは後述。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
G1
bye[ ]
いきなり組み合わせ漏れ。
ヒマで会場探検してた。
フラ踊ってる奥様方が居た。元気よのー。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
G2
アブザン ×○×

テンション低いにーちゃん。
試合中棒付きアメ食ってんじゃねぇよ・・・
俺もテンション下がる。

除去、ドレイン、ハンデス、タフ高クリーチャーで苦手要素バッチリ。

R1 囲いからクリーチャー抜かれて、サイが出てきてそのまま死ぬ。
R2 相手事故っている間にボコボコ殴って倒す。コンボではない。
R3 ケンタとタシグルが殴ってきて死。


※一発でキメるにはマナが足りないのかもしれない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
G3
赤単 ○×○

鋳造所住人、速槍、童突発、蔵破り、炎跡フェニなど、極端に軽いわけでもない赤単。
火力は乱撃斬を採用していた。

R1 住人と速槍に殴られていたが、隙を突いてコンボ成立。
R2 住人、蔵破り、フェニって強いな。速攻で死。
R3 相手の展開力が速かったが、じわじわ削って最後にコンボ決めて勝利。

※R3は山が1つ立っていてこちらライフ2だったので乱撃斬を持たれてたら負けてた。速槍ゲーと言っていいほど、お互いに速槍が強いデッキだった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
G4
赤白緑 ×○○

レアてんこ盛りな印象。
PWにペス、サルカン、緑白アジャニ、ウギンが居た。
払拭とニクス羊はおそらくサイド含め4積み、たくさん出てきてガタガタにされた。

R1 コンボパーツがなかなか引けず、ブリマーズに倒される。
R2 荒野の後継者と速槍でジリジリ削って、ポルクラノスつぶしながらコンボ成立。少し残ってしまったライフを次のターンで削って勝ち。
R3 ケンタ、羊が出てくるもタイタンの力やエンチャ破壊で処理。ポルクラノスを貫通して13点ダメージを与えて勝利

※4連戦やって疲れている様子。主催者も配慮してあげればいいのにな。
普通なファッティ、普通に強いカードが普通に出てきた非常に安定したデッキだった。普通怖い。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
G5 青白赤オーラ ○○

身内じゃねーか!(比喩表現でなくガチ身内:嫁)

総当りだからしょうがないね。
お互いに中身も知れているのでゆるーい試合。

R1 僧院の導師出てきたけどコンボ成立
R2 コンボじゃないけど強大化2発撃って倒す

※まぁ、たまにあるよね・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


4-1だが同成績の方が俺に勝ってたので2位。
パック4つげと。

1勝もしてなかった嫁もパック2つもらえた模様。
参加費500円だったが、十分元が取れた。




っていうかいいのか?


ちなみにパックからは
・硬化した鱗
・死滅都市の悪鬼
・奪取の形態
・シューユン
・(樹木茂る山麓)

嫁は
・賢者眼の報復者
・爪鳴らしの神秘家

でした。
山麓が出なければ死んでいたところだったぜ。



クリーチャー:18
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《謙虚な離反者/Humble Defector》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》

呪文:19
3:《タイタンの力/Titan’s Strength》
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《マグマの噴流/Magma Jet》
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
1:《剛力化/Titanic Growth》
4:《強大化/Become Immense》

土地:23
5:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》

サイドボード:15
4:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
1:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
3:《乱撃斬/Wild Slash》
1:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
3:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
3:《電弧連鎖/Arcbond》




※やっぱ速槍ゲー。というか果敢。
 白混ぜて探求者入れてもいいかな・・・
 打たれ強くなりそうだ。
http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_asPCLEIULH.png
これは、時間への侵入を使えということだな!
探査デッキが捗るな。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_ejfKSXcJUJ.png
http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_kvPGmfAdBq.png
やったぜ。1マナ速攻。
変異は中盤ごろに活かすか、微妙。
疾駆はラス避けワッショイいえー。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_ZopiqkZ7Z0.png
マイデッキの追い風。
クリーチャー並ぶデッキは飛行は並ぶまい(推測)

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_vMliUVvzkh.png
フォッフォッフォッ(サルカン星人)
つよいかーどだよ。ほんとだよ。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_kLAwPCsWtg.png
ウギン様バージョン

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_dYTIgARTO9.png
火+氷の半分。でも強いよね。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_114shIGNX7.png
やったぜ。土地破壊。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_1OAJ0qW8r3.png
つよくなぁれ、萌え萌えキュン(はぁと)

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_eXbiVk7ulz.png
すーらく、ちょおアッパー!623+P

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_zJVufURepe.png
マナ加速☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_BaEHKseSb0.png
密集軍の指揮者が捗りそう。

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_NZwiadCWHI.png
こういうの欲しかったわー。
変異コスト低減エンチャ。しかも生物になるのか。
でもエンチャに戻らんね?

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_cjMPfxvcIC.png
ビリヤード or 牙突

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_9sJ0TGUP9W.png
硬化した鱗の出番だな!

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_ZcmI44vOFm.png
爆発的植生といい、マナ加速はやはり命題なのかもしれない。
とすると、土地破壊が(ry

http://media.wizards.com/2015/dftyuvbd564776rvf/jp_y0RqTG56Ga.png
アルマゲドン(映画)
マイデッキの追い風。
寄生獣の予約録画失敗しててぐんにょりなう。


FNMのデッキを多少調整。
メインには、土地以外レアが皆無。
そこにクルフィックスの狩猟者という便利レア入れたから、カード同士仲良くならんかったんや!(オカルト)

<メイン>
破棄者をメイン採用。
2マナで悪さして、かつ相手の除去避雷針にもしたいし、
「女人像」と言いながらプレイすると相手の (・д・)チッ ていう顔が見られるという特典もある。

山1枚追加。
フェッチ12枚体制なので、イマイチ土地が並ばない。
マナは使う、だが5枚からは微妙に要らない。
激闘がキーなので山を1枚だけ調整追加。

軍族童の突発。
手数を増やすため。
1点のライフ差が勝敗を分けるデッキなのです。


<サイド>
サテュロスの享楽者は、マナ加速というよりコンバットトリック用。
使い勝手がどうか、試すカード。次点で謙虚な離反者がいるが、なるべく緑のカードにしたかった。

フォグ系が増えてきている気がするという電波を受信したので乱撃斬を1枚だけ挿す。
(無いとは思うが、跳ね返す掌が来たらアウトだし)


電弧連鎖はリセットスペルだ!
自分が痛くても相手が先に死ねばよかんべ。という大雑把。

あとは、再利用の賢者ではなく果敢とマナコストの軽さを重視して帰化。

丁寧に除去したい相手にはマグマ噴流。
メタ次第ではスプレーでも良かったが、目の前の20/20クリーチャーのタフがたまに残る場合もあるので、それを兼ねて2マナの噴流。

あとは除去対策の悪知恵を追加して、完成。


【デッキ名:阿修羅】(強大化+ティムールの激闘)

クリーチャー:19
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》

呪文:18
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
2:《タイタンの力/Titan’s Strength》
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《強大化/Become Immense》
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
1:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》

土地:23
6:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

サイドボード:15
3:《サテュロスの享楽者/Satyr Hedonist》
1:《乱撃斬/Wild Slash》
1:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
2:《帰化/Naturalize》
4:《マグマの噴流/Magma Jet》
4:《電弧連鎖/Arcbond》
俺は理論よりオカルトを重視するタイプ。
理論はあれど、最終的には運がつきまとうので結局はオカルトを重視したほうが効率よくね?
という効率厨。

クリーチャー:19
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

呪文:19
2:《タイタンの力/Titan’s Strength》
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《強大化/Become Immense》
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
2:《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》

土地:22
5:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》


こちらでFNMに出たので結果メモ。
覚書。





─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
[1戦目 ファッティステロイド] ×○○ 2-1

1
神秘家、女人像、ポルク様とおなじみのカード満載の赤緑。
ゼナゴスまで出てきて強力なマナ加速で為す術もなく押しつぶされる。

こちらはキーカードを引かず、相手は困惑していた模様。

2
フェッチ
フェッチ
フェッチで
速槍からの14点パンチが炸裂して相手投了。
どうやら火力が余り入っていない様子。

3
コンボ炸裂して勝つ。


※リセットする手段が皆無、かつ一発で仕留める少数精鋭のデッキなので、並ばれるとかなりキツい。接死+トランプルのコンバットトリックでダメージ貫通を狙うのが妥当か。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
[2戦目 ジェスカイコン] ○○ 2-0

1
ゼナゴスの狂信者が厄介だった模様。
地味に削り、強大化と激闘の射程に入った時に速槍が通って倒す。

2
コンボこそ決まらなかったが、速槍*3というキラー引きで相手が死んだ。
1マナ果敢1/2速攻は、やはり強い(UC禁止になるわそりゃ)


※リセットを引かれなかったため安定した進行が出来た。ただ、除去が多い青黒コンの場合には、手札を読むことやブラフの使い方がキーになる。思考囲い・・・? うっ、頭が・・・
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
[3戦目 緑白ビートダウン] ×× 0-2

1
激しく事故。ダブマリして土地が1枚。
速槍あるから一縷の望みに託すも、5ターン土地引かず。死。
見えざるものの熟達からの予示、ライフゲインがかなり厄介。

2
イマイチ煮え切らないパンチ力で相手にダメージを与えるも、決定打にはならず。熟達によるライフゲインで一気に圏外に突き放され、じりじりと削られて倒される。


※マナ加速からの熟達は手数が増えるだけでなく、ライフサポートもするのでこちらのデッキとは非常に分が悪い。要注意エンチャ。あとライフ回復に対する解答を探す。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

オポ差4位でプロモカード獲得ならず。ガッデム。
ついでに運命再編のブースターも品切れで、次週持ち越し。
どこでも売り切れているっぽいね。

小山市にあった愛好堂が閉店してしまい、そこから流れてきた面々がおられたのでいつもより人数が多かった。


おわり
これで行こう。

日々、ひたすらデッキを回せる環境が欲しい。
1日10ゲームぐらいはやりたいなー。

クリーチャー:19
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

呪文:19
2:《タイタンの力/Titan’s Strength》
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《強大化/Become Immense》
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
2:《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》

土地:22
5:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》

DTK

2015年3月13日 MtG
+1/+1カウンター関連で補強されるようなので、
テーロスブロックの「英雄的」で+1/+1カウンターが乗るカードと、
「覇王譚」の+1/+1カウンターが載っているといろいろ能力が付与されるカードと、
「運命再編」の鼓舞がいい感じにシナジー産みそう。


《硬化した鱗/Hardened Scales》


で暴れられないかな。


《時の賢者/Sage of Hours》


もいい感じだ。
低価格レアを活用してデッキを組むことが楽しみ。

3月12日の日記

2015年3月12日 MtG
3月12日の日記
壁デッキが現実味を帯びた。
これかなー。

2マナで二段攻撃と(条件付き)トランプル付けるって破格だと思いました(小並感)

速攻でキメるのと、じわじわ削ってある日突然「ダボゥストライッ!」かまして倒すのはどっちがいいんだろうな。
メタ次第だなぁ。


クリーチャー:16
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》KTK
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》M15
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》KTK
4:《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》BNG

呪文:21
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》M15
4:《タイタンの力/Titan’s Strength》THS
2:《マグマの噴流/Magma Jet》THS
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》FRF
4:《強大化/Become Immense》KTK
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》KTK

土地:23
5:《山/Mountain》FRF
4:《森/Forest》FRF
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》C14
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

サイドボード:15
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》M15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
1:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》M15
4:《乱撃斬/Wild Slash》FRF
4:《部族養い/Feed the Clan》KTK
2:《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》KTK



僧院の速槍強いな。
というか、果敢と二段攻撃のシナジーがヤバい。

あ、そういえばどっちも持っているスーパーカード有りましたね。


5マナだけど(重)
検討してみよう(震え)

< 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索